ビットコインってなに? 小学生にもわかるビットコインの仕組み
みなさんは「ビットコイン」という言葉を聞いたことがありますか?
ビットコインは、インターネットだけで使えるお金のことです。
実際のお金みたいに触ったり持ち歩いたりすることはできませんが、
パソコンやスマホの中にある数字のお金です。
ビットコインはどうやって使うの?
ビットコインを使ってお買い物をするときは、
お店でお金を手渡す代わりに、スマホやパソコンでお金を送ります。
ビットコインは紙やコインの形ではなく、
インターネット上の「データ」として存在しています。
たとえば、ゲームのアイテムをビットコインで買うときは、
スマホでビットコインを送るだけでアイテムが手に入ります。
実際のお金を使わずに、ネット上でかんたんにやり取りできる――
これがビットコインの大きな特徴です。
ビットコインはどうやって作るの?
ビットコインは、特別なコンピュータを使い、
難しい計算を解く
作業で生まれます。
この作業は多くの人が協力して行い、
最初に解いたコンピュータに新しいビットコインがごほうびとしてもらえます。
どうしてビットコインは安全なの?
ビットコインが安全といわれる理由は、
ブロックチェーンという技術を使っているからです。
ブロックチェーンは、みんなで見守っている大きな日記のようなもの。
ビットコインがどこからどこへ送られたかを、この日記にみんなで書き込み、
一度書いたら変更できません。
だから、誰かがこっそりお金をごまかすことができない仕組みになっています。
ビットコインを使うときの注意
ビットコインはとても便利ですが、気をつけることもあります。
ビットコインは匿名でやり取りできるため、
もしまちがった相手に送ってしまうと取り消せません。
お金を送るときは、相手をしっかり確認してから送りましょう。
まとめ
ビットコインは、インターネットだけで使える新しいお金です。
特別なコンピュータが行う計算で作られ、
ブロックチェーンという安全な仕組みで守られています。
これから先、もっと多くの人がビットコインを使うようになるかもしれません。
ビットコインの世界はまだ将来に向けて大きく変わっていく途中です。
興味がある人は、少しずつ学んでみてくださいね!